Moreスタッフブログが更新されました。『藤沢市ヘアーサロンの店舗改修』
2016/10/04
今回ご紹介しますのは藤沢市辻堂で行ったヘアーサロンの店舗改修です。
15年前に居抜きで入られたテナントでの初ての改修という事でオーナー様の力の入り方も違います。
インテリアコーディネートも含めすべてお客様のイメージにより行われたため、悩まれ・苦労もされていましたが、出来上がりには大変満足されていたため安心いたしました。
◆解体
既存の造り付けの家具や間仕切りなどを解体すると結構なゴミの量になりました。
壁はやはりGL工法でしたので、木の下地と比べ壁補修にはかなり手間がかかります。
◆壁補修・内装(床・壁・天井)・電気配線
◇Salon De Mine ( サロン デ マイン )
住所 藤沢市辻堂1-4-17 程島ビル2F ※JR東海道線辻堂駅南口より徒歩5分
ご予約お問い合わせ 0466-37-1811
『しっかりと時間をかけてお客様のご要望やお悩みをお聞きするオーナーの人柄や、くせ毛を活かすカットが上手なお店としても評判です。髪質によるヘアスタイルでお悩みの方は、是非ご利用いただければと思います。』
定期的にアップいたしますので次回も是非ご覧ください。
Moreスタッフブログが更新されました。『藤沢市戸建ての自然素材リフォームと耐震補強工事』
2016/08/12
今回ご紹介しますのは藤沢市で行った耐震補強をともなった自然素材リフォームです。
間取り変更による耐震計画は阪神淡路大震災なみの地震にも倒壊しない総合評点1.0を基準としました。
横浜市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・横須賀市などの各自治体により補助金額は異なりますが、昭和56年以前に建築された木造在来軸組み住宅が対象となる耐震補助金制度がございます。
◆ビフォー&アフター
(リビングダイニング)
床はパインの無垢フローリング、壁・天井は断熱性や調湿効果の高い100%自然素材の珪藻土を使用しました。
(洗面脱衣室)
水廻りは強アルカリでカビを生息させないスイス漆喰を使用しました。 珪藻土同様に断熱性が高く、石灰による脱臭効果も大きな特徴の左官材です。
(トイレ)
洗面脱衣室と同じスイス漆喰仕上げです。
◆耐震補強計画
耐震補強計画は、『どういった補強材をどのように使うかといった組み合わせ』となるため計画をたてる建築士によって異なります。
ご予算や補強総合評点など、お客様のご要望にあわせたご提案をさせていただきます。
定期的にアップいたしますので次回も是非ご覧ください。
Moreスタッフブログが更新されました。『窓の位置が低い浴室のユニットバス工事』
2016/06/02
今回ご紹介しますのは横浜市戸塚区で行ったユニットバス工事です。
既存の窓の位置が低くユニットバスを設置すると浴槽にかかってしまうためリモデルウィンドウで窓の下端を上げました。
外壁も絡むサッシ交換は費用がかかるため同じ状況の戸建てでしたらリモデルウィンドウがおすすめです。
◆ユニットバス組立て
Moreスタッフブログが更新されました。『築25年中古マンションの自然素材リノベーション』
2016/05/05
今回ご紹介しますのは藤沢市で連休中にお引渡ししました築25年中古マンションの自然素材リノベーションです。
床は素足で気持ち良さを実感できるパイン無垢フローリング、壁・天井は調湿効果・断熱効果の高い100%自然素材の珪藻土を使用しました。
◆パイン無垢フローリング
無垢材の中でも杉同様に軟らかい針葉樹のフローリング材です。
カリンやオークなどの硬い広葉樹と比べると、肌触りが暖かく断熱性も高いのが特徴です。 軟らかい樹種ではありますが厚さ15mmの一枚板のためキズ自体も味わい深く人気の高いフローリング材です。
一言に珪藻土といっても内装材としては50種類ほどの商品が存在します。
ただ100%自然素材で調湿機能をもった珪藻土の内装材商品は私が知っている限りは2社のみです。
ほとんどの商品は内装材として固めるためのつなぎに樹脂系のつなぎを使用していたり、多孔質の穴が大きすぎて調湿機能を発揮しない商品です。
結露やカビなどが発生しやすい場所で、また長時間過ごされるリビングや寝室などでご使用いただきたい建材です。
※空気との接地面を増やし機能性を高めるために壁には左官パターンを作ります。
今回もご施主様に御足労いただき着工前に左官パターンを縦の刷毛引きコテ押さえに決めさせていただきました。
アフター

◆設備機器
今回の設備工事はトイレ・洗面化粧台・ビルドインコンロ・食洗機でした。 食洗機は既存のキッチンのキャビネットが分かれておらず大工による造作も必要になりました。
Moreスタッフブログが更新されました。『LDKと水廻り設備のリノベーション』
2016/02/20
今回ご紹介しますのは横須賀市で行いました混構造の2階住宅部のリノベーションです。
1階部分は鉄骨造の倉庫で2階部分が木造の住宅といった混構造で、2階住宅部分のリビング拡張とキッチン・浴室・洗面の水廻り設備交換の工事を行いました。
◆LDK工事
家族が集まるゆったりとした空間づくりをテーマに和室・洋室・キッチンの3部屋を一つのLDKに改修。 フローリングには肌触りの暖かいパイン無垢フローリングを使用しました。
ご希望のビルドイン食洗機やスライド式の収納となり使い勝手も良くなりました。
(アフター)

在来浴室もユニットバスに変更。
冬も部屋との温度差が少なくヒートショック防止になります。
また、水仕舞いもしっかりしているため躯体の木を腐らせません。


















































































