Moreスタッフブログが更新されました。『逗子市戸建ての床改修工事』
2017/03/11
今回ご紹介しますのは、今週完工しました逗子市の床工事の現場です。
湿気のある土地柄と山中で日当たりが悪い事もかさなり、和室3部屋の床が抜けた状態となっていました。
床下湿気対策も兼ね防湿シートを張り、床下地も全て新規造作となりました。 床下に湿気をためないためにベニアの捨張りを行わず、断熱性が高く透湿性のある無垢の秋田杉のフローリング(厚さ30mm)を使用しました。
本来、全体的に湿気対策をされるのであれば、基礎の通気口を全て塞ぎ、珪藻石を撒く方法もあるのですが、古い戸建てのリフォームは将来的に直さなければならない場所も多いため、リフォームした所の効果を確認しながら必要性の高い場所に費用をかけていくと言った方法が良い場合もあると私共は考えます。
Moreスタッフブログが更新されました。『横須賀市戸建ての広々LDKと断熱のフルリフォーム1』
2017/02/09
今回ご紹介しますのは、先月末より着工させていただいたフルリフォームの現場です。
テーマとしましては、来客やお孫さんが集まられた際にくつろぐ事ができる広々空間です。
既存のキッチンと居間をつなげた空間に、テラス囲いも一体となり、かなり広々としたLDKを計画しました。
また、家の断熱性を高めるためのペアガラスのサッシ交換や外壁サイディング工事なども行います。
◆施工図
水廻り動線の工夫など、お客様のご要望やアイデアでプランを一緒に考えさせていただきました。 
◆ビフォー

施工中
サッシ交換やサイディング工事のために足場架けを行い、軒天の張替えを先行しておこないました。 
年末・年始休業のお知らせ
2016/12/24
Moreのスタッフブログが更新されました。『藤沢市マンションの自然素材リフォーム』
2016/12/20
今回は藤沢市のマンションで行った100%自然素材内装リフォームをご紹介します。
床にはパインの無垢フローリング、居室の壁・天井は珪藻土、トイレはスイス漆喰です。
パインの無垢フローリングに使用する塗料は、食品レベルの安全性で製造され、なおかつ木の呼吸を妨げないリボス社のクリア塗料(アルドボス)。
珪藻土は100%自然素材で、調湿や有害物質吸着分解など機能性が高いユーディー社のMPパウダー。
湿気たまりのトイレには強アルカリ性でカビを生息させないスイス漆喰。
といったフル自然素材仕様です。
珪藻土やスイス漆喰などの左官材は、厚めに左官しパターンをつける事により、空気との接地面を増やし調湿などの効果を高めます。
今回は緩やかなウェーブのコテ押さえです。
定期的にアップいたしますので次回も是非ご覧ください。
Moreスタッフブログが更新されました。『ガレージ造作工事』
2016/11/10
今回ご紹介しますのは横須賀市で行ったガレージ造作工事です。
新築プラン時に費用的な問題で断念されたガレージを後付けで造作いたしました。
母屋が新築という事もあり、同じサイディンクで施工する事が出来たため一体感は損なわずに仕上げる事ができました。
◆施工前
◆施工中
ブロック基礎と枡をよけた土間コン打設後は、基礎パッキンの上に土台を引き、柱建て、桁・梁入れを行うなど、家を建てるのとまったく同じ工程で進みます。
木材は現場で大工が刻みした。
◆施工後



































































