Moreスタッフブログが更新されました。『ご高齢者の生活動線を考えたリフォーム①』
2014/10/09
これから数回にわたり9月に着工しましたN様邸をご紹介します。
今回の全面改修におけるテーマは『ご高齢者の生活動線とご家族の憩いの場であるダイニングキッチンの拡張』です。
当初は増築をご希望されていましたが、建ぺい率の問題で断念いただき間取り変更による提案をさせていただきました。
◆改修図面 玄関位置を変更、廊下を無くしダイニングキッチンを広げる事になりました。
階段はオープンなリビング階段にすることで実際の広さ以上に空間の拡がりを実感いただけます。
また、高齢のお母様の部屋である1階の和室を洋室に変更し、トイレにはお母様の洋室と洗面脱衣室の両方から入れるように動線を工夫しました。
<施工中>
解体後、新しいシステムキッチンに合わせた配管(給水・排水・給湯)を行い、大引きや根太の床下地を造作しました。 
◆梁入れによる補強により既存の柱を抜いて空間を拡げます。
定期的にアップいたしますので次回も是非ご覧ください。
Moreスタッフブログが更新されました。『排水トラブル』
2014/09/30
先日、鉄筋コンクリート造の自宅1階の床が腐っているとのご相談をいただきました。 現調の際、部分的に激しく腐食していたため剥がしてみると、床下収納の枠が組んであり、何らかの理由で浸水した水が抜けずに長年溜まったままの状態で床材を腐らせている状況でした。
浸水の理由が不明でしたが、タイミング良く翌日から何日か大雨の予報が出ていましたので、廊下や排水ピットなどの床材を一部剥がさせていただき原因の確認をさせていただく事に。
大雨が去った翌日に現地を確認させていただいたところ、基礎からの浸水が確認できなかったため、以前に何らかの理由で排水ピットから溢れた水が溜まったものと判断し、洋間・廊下・洗面室・トイレの1階フローリングを全て張り替えを行うとともに、点検口から排水ピットを定期的に確認していただく事になりました。
本棚は既存のものを再利用しました。
洗面台やトイレも新しいものに交換しました。
Moreスタッフブログが更新されました。『塩害地の屋根・外壁塗装工事② ~完工~』
2014/09/03
9月13日(土)・14(日)に横須賀市民リフォーム相談会を開催いたします。
2014/08/25
横須賀市民リフォーム相談会を横須賀商工会議所で開催いたします。
日時 9月13(土)日・14日(日) 10時~17時
場所 横須賀商工会議所 301A会議室
横須賀市平成町2-14-4
※駐車場あります。 来場の際、相談会スタッフに駐車券をお渡しください。
このような方は是非お越しください。
・自然素材リフォームをご検討の方。
意匠性を意識した快適空間づくりをローコストでご提案いたします。
・水まわりリフォームをご検討の方。
商品の原価オープン販売と自社設備職人の施工による工事金額をトータルでご提示いたします。
・中古住宅購入のリフォームをご検討の方。
図面などがございましたらご持参ください。間取り変更や耐震も合わせてご提案いたします。
・耐震リフォームをご検討の方。
耐震診断から補強設計、施工までの流れをご説明。
・外壁・屋根リフォームをご検討の方。
実は一番手を抜かれる可能性が高いのが外壁や屋根の塗装です。塗装だけでなくサイディングや葺き替えも合わせてご提案いたします。
・断熱リフォームをご検討の方。
室内における60%の熱損失は窓などの開口部でおきます。サッシや外壁断熱も合わせてトータルでご提案いたします。
Moreスタッフブログが更新されました。『塩害地の屋根・外壁塗装工事① 』
2014/08/23
8月に入り着工しました横須賀市の屋根・外壁塗装工事が順調に進んでいます。 ペリー来航の海に近く周りに建物も少ないため、目地や鉄部などが塩や紫外線で傷みやすい立地条件の戸建です。
今回は屋外に設置する給湯器も塩害地仕様の特注品に交換します。
◆まずは足場を架けて養生シートを張り高圧洗浄を行います。
<屋根の下塗り>
タスペーサー取付け 塗膜が屋根材の重なり部分の隙間を塞がないようにタスペーサーを取り付けます。
屋根材の重なり部分は吹き込んだ雨水を抜くために重要です。
隙間がないと水が抜けずに防水のルーフィングシートや屋根材を傷めてしまいます。

雨漏れがしないように棟包みの釘穴も1カ所ずつコーキングを打っていきます。

定期的にアップいたしますので次回も是非ご覧ください。

























































































